【ミギウデ】マネーフォワードクラウド会計講座 | 動画プラットフォーム「ミギウデスクール」   

レッスン📃【ミギウデ】マネーフォワードクラウド会計講座

    月額見放題

このレッスンを受講するには

マネーフォワードクラウド会計での一番便利かつ重要な「連携サービスから入力」画面を
はじめとして、月次入力で頻繁に使用する機能を、実務的な視点を交えつつ解説します。

このレッスンが含まれる
月額見放題

全7パート順番に学習をすすめてください。

1

1.MF会計 概要と入力法

2

2.連携入力の基本操作

3

3.自動仕訳ルール活用術

4

4.Excel出納帳をインポート

5

5.元帳 新形式で入力

6

6.振替伝票 過去仕訳の複製

7

7.仕訳辞書で効率入力

このレッスンについて

1.MF会計 概要と入力法(11:01)
2.連携入力の基本操作(13:22)
3.自動仕訳ルール活用術(16:37)
4.Excel出納帳をインポート(9:06)
5.元帳 新形式で入力(12:31)
6.振替伝票 過去仕訳の複製(5:12)
7.仕訳辞書で効率入力(4:27)

各パートについて

  1. 11.MF会計 概要と入力法

    クラウド会計のメリットと押さえておくべきポイント、マネーフォワードクラウド会計が持つ強みや、多彩な入力方法について解説します。

  2. 22.連携入力の基本操作

    マネーフォワードクラウド会計の最も便利な機能の1つである、銀行との連携を活用した「自動で仕訳画面」からの入力について解説します。

  3. 33.自動仕訳ルール活用術

    「自動で仕訳画面」での自動仕分けルールを使用した仕訳登録と、効率的に活用するためのメンテナンス方法について解説します。

  4. 44.Excel出納帳をインポート

    現金出納帳をインポートして登録する方法を解説します。 このインポートを行うことで、銀行等の連携しているサービスと同様に、自動仕分けルールを使用した仕訳登録を行うことができます。

  5. 55.元帳 新形式で入力

    総勘定元帳を利用した入力方法について解説します。 マネーフォワードクラウド会計特有の旧型式、新型式と呼ばれる2画面の違いについてもお伝えします。

  6. 66.振替伝票 過去仕訳の複製

    振替伝票入力画面での入力を解説します。 この画面では通常の入力だけではなく、過去の仕訳を複製しながらの登録も行うことができます。

  7. 77.仕訳辞書で効率入力

    振替伝票入力画面において、通常入力だけではなく、仕訳辞書を作成しながらの仕訳登録について解説します。 減価償却費の計上を例として、月次決算の仕分け入力を行います。